タロットは友達

Wish to stand by the fragile, at all times.

半径3メートルの世界(蠍と乙女の対照)

先日何かのコラムで目にした、行き詰まったら半径3メートルのことをやれば良い。というような内容。

よく言われる、小さな幸せを感じられるようになることが幸せになる秘訣、みたいなこととも少し似ていると思う。

 

このような話で、思い浮かぶのが乙女と蠍の対照。

木を見て森を見ず、の乙女と森を見て木を見ず、の蠍。

一般的に否定的意味で使われる前者の表現だけど、その善悪については今は全く無視して特性として、乙女は近くを見る、近くを整える、手の届く範囲でやる、という特性を持ち、蠍は、時に何か事が起これば、それが自分の手に負える範囲を超えるものだったとしても身を投げ打ってしまうという特性を持つ、ということが今回言いたいこと。

私の周りには乙女座を持った人がまあまあ居て、彼らを身近に見ると蠍座側としては時々うらやましくもなるというか。

 

乙女座の線引きする力。これは蠍からすると時にずるい、という風に思えてしまう。

どうしてそう思うのかって、それは蠍が誰かに何か起こった時、自分のできる範囲を超えているかもしれないと感じても、そこに突っ込んでいかずにはいられない、それは自分が望んでいるわけでもないけど、なぜかとことん関わらなくてはいけないという、どこかしらからの引力に抗うことができない特性の故だと思う。

蠍だって本当は今はもうここで手を引いて自分の生活に戻れば、これ以上の嵐に巻き込まれることはないと、頭ではわかっている、だからそうやって常識的範囲で行動を制御できる乙女を羨ましくも思ってしまう。

蠍の選択は自分の中からではなく、どこか遠い場所から使命として与えられた選択をさせられているように時に感じる。この蠍の進む道は、だからいつも死や破壊の危険を伴う、そこに入って戦って、そのあと死ぬかもしれないし、破壊が起こるかもしれないけど、でもそこに突っ込むのだ。

 

蠍の自分も、こんな生き方を他の人にしてほしいとは思わない。

 

だからこそ、乙女座の、生きることが大切なこと、そのために自分はこの自分の身近な世界を死守するために、身を引き、自分がこれ以上になると危うくなるという線引きしたルールの中できちんと生きていく、そういう自分で自分を制御できる性質が私には対照的に羨ましくも映る。

 

この2つは相反するようにも見えるのだけれど、この世の中を作るにはたぶんどちらも必要で。私は日々乙女の人たちが身の回りで何かしてくれていることで自分が成り立っていることを実感して感謝しているし、彼らは自分に欠けている、木を見る能力、木を育てる能力について自覚させてくれる。

 

水瓶の時代になって、世の中がこれからもっと大局を見る姿勢に偏っていくかもしれないけど、木が健康でなければ森は育たない、ということを私たちはいつも忘れてはいけないのだと思う。

離婚→再婚の鉄板パターンから見えること(女性目線)

世の中のなんとなくの兆候を見て思うことをつらつらと書こうと思います。

話はあくまで女性目線です。

少し前によく聞いた、熟年離婚という言葉。この言葉も最近はそんなに聞かなくなってきたかなという中で、最近よく見えてくる傾向として、一回年上男性と結婚して子育てが一段落もしくは終了などしたタイミングで離婚し(このタイミングなので女性の年齢は高め)その後再婚する相手がかなり年下。というパターン。

 

熟年離婚にしても、この最近ありがちなパターンにしても、どちらも似通ったテーマが関係しているなと感じます。

これは結局女性側が自分らしく生きられなくなった環境を出て新たに自分らしく生きる道を歩き始める過程に他ならないと思います。

最近ではまぁ、もともと男女の関係性がかつての常識と違って夫の方が妻に抑圧されているなんていうパターンも見受けられますが、昭和の時代を生きた親たちに育てられた世代は、先日の日記にも書いたようにまだまだ女性が家事を一手に引き受け、共働きであっても女性が家事をするべき、という価値観が根強いです。

 

両親がそういう構図で家族をやってきたわけですからそれが普通の環境、女性側も、自分もそうするのが常識、と思ってしまうのも当然。

結婚する時にも、年齢は”男性が年上””年収は自分より上”みたいな感じでそもそも外から持ってくるお金は夫がメイン、女性はサブ、みたいなのが”普通”だし、”理想”だと思って結婚相手を選んでいることが多いのだと思います。

 

でも実際結婚してみて共働きフルタイムの生活はどうでしょうか?

稼いでくる額の違いはやはり今の社会では男女で大きく違うかもしれないですが、実際拘束される時間と家でやらねばならない家事のボリュームとを考えた時、いくら1時間2時間女性が早く帰宅したとしても、その間フル回転で家事をしていることは、むしろその時間外で労働しているよりも負担が大きいことが多いと思います。

そしてまた夫を支える”べき”という考えをまだ持っている妻はそこで帰宅した夫に対して給仕したりしようとするわけです。それがある意味自分の想像していた理想の結婚の形だから。それが自分の理想でもあるから。

これに支えられて男性はONとOFFをきっかり切り替えることができることが多いのですが、女性側は一日中ONになってしまう傾向があり、もはや心身どちらも休めない状態。

 

そういう生活の中で女性は限界を感じます。自分の理想の結婚(自分も働いて家計を助けながら、夫をもきちんと支える)をそのまま叶えることはできない、と悟るときが来るのです。

このままでは自分の人生が生きられない、病気になってしまうかもしれない、と。

ひとりの人が自分の人生を生きられなくなった時、人はそれを取り戻そうとする動きに巻き込まれます。自ら行動する人もいれば、病気などが襲ってきて、もう夫は妻を支えざるを得なくなる、という方向に運命の方から手を入れてくることもあります。

 

ここで、夫にきちんと自分の思いをぶつけて、そこでやり方やいろんなことを柔軟に変えることができることも中にはあるかもしれませんが、多くの場合夫はおそらくなぜ今までできていたのに急にそんなことを言い出すのだ?という反応になるなど、そこで本心から抜本的に何か変えようと”動ける”(思うだけではなく動けるかどうかが重要です)人はなかなかいないのではないかと思うのです。

明日から急に、「週何日か、夕ご飯は自分が作るよ」なんて本当に翌日から習慣を変えられる人がいるとしたらもっと前にできていると思うのです。女性は多分其処かしこでサインを出していたはずですから。

 

話が長くなりましたが、つまり夫優位という構図自体が妻にとって呪縛となり、やがて別離を選択することに結び付きます。

この時、女性は間違いなく、「何がなくてもこれからは自分の人生をちゃんと生きよう」という決心をしているはずです。だからその後ずっとフリーでいる人も多いです。

でもその中でまた新たに誰かと出会って一緒に生きていきたいという人を見つけた時、もしその相手と一緒になろうと考えた時。

その相手は自分を生きることを妨げる相手ではなく、自分を抑圧する相手ではなく、自分を生かしてくれる相手を選択するのは自然なことです。夫優位ではなく、夫婦同位、それが目指す姿なのです。

こうなった場合、どうしても昭和時代の男女感覚を持った世代(今の40代女性からするとそれより年上の世代)の男性よりも、今現在のだいぶ男女の格差感が均されてきた世代(30代以下くらい)の男性の方がそのパートナーとしてふさわしいと感じられるのでしょう。

 

世の中のそんな風に再婚して幸せになって輝いている女性たちを見ての私なりの考察でした。

最後に少しだけ占星術の話ですが、やっぱりこの世代差は冥王星の世代の違いに着目してみると、なぜかみ合わないのか、納得できるかもしれません。同じ4歳差、10歳差、でも冥王星のサインをまたぐ場合とそうでない場合ではだいぶ状況は違っているかと感じています。

マッチング市場における、ありがちな男女のミスマッチについて

あまりにもブログを更新していなかったので、もはやこのブログの題名も変更せざるを得ないかと思うほど、書こうと思う内容がタロットと無関係になってしまっていることに気づきましたが、そこのところは今後どうするか考えていきたいと思います。

 

今日のテーマは婚活です。

これは以前に占いの鑑定に来られた方の問いかけが、とても自分の過去の体験と被っていた時にこのことはいつかブログに書こうと思っていた内容です。また似たようなことを聞いてこられたお客様が他にもいらっしゃったのでこれはかなり世の中ありうる話なんだなと実感した次第です。

 

今や離婚が特別でない時代、離婚してシングルマザーとして子供を育てている方々が多くいらっしゃいます。

彼女たちが最初は一人でがむしゃらに頑張って、子供がある程度の年齢になったり、成人したり、また特にそういうことでなくても何かしらのタイミングでやはり自分もまたパートナーがほしい、と思うのは自然なことだと思います。

この場合、パートナーが欲しい理由は大きく2つかなと思います。今後の生活の経済基盤の不安と自分のメンタル的な支えが欲しいと思う気持ちではないでしょうか。(個人的には後者が大きい理由でしたが)あとは子供がごく小さいのであれば、子供にお父さんを与えてあげたいということもあるかもしれません。

そういう理由があいまって、婚活を始める方々も多くいらっしゃるかと思います。

そんな時です。ミスマッチが起こりやすいのは。

婚活市場で、おそらくバツイチ、子持ち女性は一見敬遠されるものかと思われるかもしれませんが、実は今はかなりそうでもない状況がありそうです。

バツイチで子供がいる=一回結婚している=結婚するだけのポテンシャルを持っているっていうことになります。

ここからはあまりにも露骨ではありますが、結婚相談所、マッチングサイトなどではお互いのプロフィール写真や自己紹介をもとにマッチングされるわけですが、「男性は女性の見た目と年齢しか見ていない」という話もあります。(これは以前に自身で体験した婚活時にお会いした男性から直接聞いたこともあります)ここまではっきり言うって本当にそうなんだろうなと思った記憶がありますが。それを聞いてなんとなく納得した記憶もあります。たくさんの人の中からまず会いたいかどうか、プロフィールだけで何が判断できるかって、それくらいですよね。

で、話を戻すと、おそらくバツイチ女性は、まずはそういうポテンシャルを持っていてまた子供を一人で育てているという状況は、相手からすると自立しているように見えるのではないでしょうか。

そうするとこういう女性はとても魅力的かもしれません。

ここで評価された”自立している”という部分が一つ。

今マッチングサイトに登録したり婚活している男性にもバツイチ男性がとても多いです。そういう人はある意味落ち着きがあってしっかりしているように見えますが、自分がまたすべてを背負って結婚しようなどと考えてはおらず、むしろ相手が自立していることでそういうものを求められずに済む、と感じているかもしれません。

 

ですから、本当にこれからの人生の真実のパートナーを見つけたい女性と、いわゆる理想の女性像を求めてロマンを求める男性とはそもそも求めるものが違ってしまいます。これが今日書きたかったミスマッチです。

女性は真剣に、今後人生をずっとともに歩く人を探し求め(これは結婚という契約を含んでいます)男性はそういうもの(責任)を背負わずに恋愛をこの人と楽しみたいと考えるミスマッチが頻繁に起きているように思えます。

女性はそういう男性とつきあっているうちに、本当に将来のことを考えてくれる気があるのか、徐々に不安になり、相談にいらっしゃったりするのです。

私はそういうお悩みに関してタロットカードを展開したり、星でお二人の関係を見させて頂いて、結論、占いの結果はやはり想像通りだなということが多かったです。

その男性にとっての女性がどういう関係性か、女性にとってのその男性がどうなのか、お互いの視点に立つと違う目的が見えてきます。

真のパートナーを見つけることはとても難しいし、運があるのだとは思うのですが、女性側がそれでも今の相手に未練を持って、いつまでも自分の本当に進みたい方向に進めないならば、その後のチャンスを増やすためにもあまりそこに執着しない方がいいと思います。

とにかく”自分が本当は何をしたいのか”を問うことが大切だと思います。

そこで思い切ることでブレイクスルーが起こって運命が動き始めます。なぜか。これは不思議の世界の話なのですが。これはなぜか本当に!

タロットでは”JUDGEMENT"。そのあとの"WORLD"なのかなと思います。

 

 

だんだん気づき始めているのかもしれない

f:id:toonohar:20211113152152j:plain

最近、世の中が動き始めているのを感じます。

特に、女性の動き、というものには注目するべき変化がある気がします。

 

女性は、大雑把に言えば男性が外に出て生きるためのものを獲得し、女性が家を守るという構図ができてからずっと“留まって受け入れるもの”としての資質を育てることを求められてきたと思います。

そのイメージは受動的であり、外側からやってくる何かに“対応する”というエネルギーの拡大を増長するものです。

いつも始まりは周りの誰かや何かであって、その誰かや何かにうまく対応することで人々の円を保つことが使命でありました。

 

そのような社会的使命を持って生まれた女性は成長過程ではやはり対応力、反応力が求められるため、本当に自分がどうしたいか、どう動きたいか、何をしたいか、など自分の中から発するエネルギーのことはかなり無視してきたと言えるかもしれません。

 

でも、今何かその長きにわたる使命から少しずつより戻しが図られているような気がするのです。女性本来の才能を発揮して社会での目的を果たした後、”生きてこなかった残りの半分“を生きたいと思うのは人間が”円“を最終目的として生きているからでしょう。

光と影、光の裏側に確かに存在していた何かを無視していればしているほど、光の頂点を極めたあと強く急激に影を知るのかもしれません。

光と影は、その後立場を逆転するかもしれません。選手交代!みたいに。

そうして最終的に円を描くのが人生だ、と思われるのです。

そんなに急激に光から影にバトンタッチする人ばかりでなく、穏やかに光と影を両方行ったり来たりしながらうまくやっているということもあったのでしょうけれど、やはり社会の中で役割を与えられてきた女性性というものの縛りが、どうしても抑え込む影を作り出してきたと思えるので、今この社会の変化とともに、やっと女性にとっての光と影の在り方も変わってきたのではないかと思えるのです。

 

余談ですが、こういった社会的女性、男性の話に付随して、生物生命としての人間の方向性、つまり生物学的女性、男性、の変化というものも間違いなく起こり始めていると感じています。

 

中性化というキーワードが、水瓶座の象意にぴったりだなと思う今日この頃です。

当たる当たらないについての考察

f:id:toonohar:20211009125143j:plain占いの醍醐味は占った結果が当たって、おおーっ!となることですよね。

当たるって話になると、具体的な時期を示した場合、占われた方はすごい!という思いを強く持つかもしれません。

占いでは、今人間社会の中で因果関係を証明されている手法では測れないことを図ることができます。

今世の中で皆が信用している方法は大概“科学的”根拠に基づいて目に見える形で原因、経過、結果が分かるものです。

それに対して占いはそれらがまったく見えない訳ですから怪しまれるのも当然ではあります。


当たる占い、という意味でいうと、タロットは全く原因不明(?)ではあるのですが当たりますから、お客様にとっては、どの占い師だから当たるというよりもタロットは大体当たるっていうような感覚があるかもしれません。


占星術では明らかな変化がある時期などは数年先でもかなりピンポイントで当てることができるのですが、占星術では惑星やハウスの象徴的解釈の幅がとても広いので、数年先の話になると具体的にその変化の内容を予測するのは、その時のお客様の状況やいらっしゃる環境などからどうにか想像していくしかない部分も大きいです。


それに対してタロットは基本まず長くて1年までしか占えない(これは私の教わった話で他の考え方もあるのでしょうが)そうすると必然的に今の状況をヒアリングした上で、具体的な問いを立てるので、そう長くないスパンの中でどう流れるか、何に焦点が当たるのかを見やすいのです。

タロットが当たらないと思われる場合は占い師さんとの相性が良くないということもあるかもしれません。

読み方に偏りがあるのは人間ですから当然で、だから自分と相性、というか価値観の違いすぎる占い師だとその解釈が自分には合わないということになり、当たらない、となるのかもしれません。

こういうのは正直やってみないとわからないですし、極端に言えば、本当に理解できる解釈は自分の解釈であるかもしれないです。

ただ、タロットにも4元素という指標がちゃんとあるし、他にもこれは誰が読んでもこう捉えるだろうというような、ある程度想像できるカード展開というものはあります。


先日占い好きのお客様がいらっしゃって、「自分としては西洋占星術で占ってもらうのはあまり当たらず、算命学だと当たる感じ。でタロットはちゃんと当たるって感覚がある。」と仰っていたお客様がいらっしゃってこのような内容のブログになりました。

いろいろあって楽しめる、それも占いのいい所ですね。

親和性のあるカード

f:id:toonohar:20210911150552j:plain

タロットカードを使っているとだんだん感じてきたりします。

なんかこのカードに親和性があるな、と。

 

親和性があるというのは、好きということだけではなくて。

このカードを見るとは自分を見ているような気がする、という感覚とか。

あとは、なんかこのカード好き、っていうのもあると思います。

 

最初のうちは特にカードに描かれた人物が自分そのもののように感じられることがあるかもしれません。

そして不思議とそのカードはよく出るのです。

 

例えば私はタロットを始めた最初の頃、気になっていたのがHERMIT(隠者)とかHIGH PRIESTESS (女教皇)とかソードのQUEENとか。

タロットカードを知っている方ならなんとなくこれらに共通するようなイメージがお分かりかもしれないですが、確かにこれらのカードはよく出てきたのです。

 

最初は、よく出てくるな、という感覚、そして次第に、なんでこればかり出るの??と少し否定的な感情が出てきました。

私は当初これらのカードに、肯定できていない自分自身の一部を見ていたのです。

静かに孤独に冷静に内面に向き合う自分。そういう自分を肯定的には捉えられていなかった。自分のそういうところが嫌いだったのだということが分かります。

 

もっと明るく、温かい感情豊かに日々を謳歌するEMPRESS (女帝)に憧れていたこともわかります。(このカードは当時憧れであって、カップQUEENと共に当時ほぼ出てこなかったカードでした。)

私は孤独でありたくなかったのに、なぜか孤独である、そんな現状を見せつけられた気がしていました。

 

よく出るカードがあるとともに、全然出ないカードがあることにも気づくかもしれません。

出ないカードはその時の自分から最も遠いカードであるかもしれません。

 

でも、自分は変わります。それから何年か経って、現実にもあまりにも多くの変容を経た今の私には先に書いたカードはあまり出なくなっています。

逆にEMRESSとか結構出るので、その変化に驚きます。

ソード(思考、切り離し)の要素が多かった展開が今ではペンタクル(現実、積み上げ)の要素が多くなっています。

年齢で行くとEMPRESSからは離れていく年頃か?と思うのですが、内的な状態はあまり現実年齢と関係ないようです。(希望的観測、笑)

 

こんな風に、自分が分かる、のがタロットカードの醍醐味だと思うのです。

そしてタロットとの付き合いが現実の自分を変えてきた、という感も私の中では否めません。

自分の無意識とつながることによって変容が起こっていく、そういう作用をタロットを使うことによっても体験できるのだと感じます。

 

距離ある関係

f:id:toonohar:20210906225739j:plain

水瓶の時代。

その幕開け、コロナウィルス。

この出来事は私たちに自立、自律を促している。

それはまさに水瓶座の象意。

ひとりひとりが自立することを求められる世界。自立した上で助け合う世界。


今までは多分、集団に属していれば、そこに依存できた部分も大きかった。

でも今はいろんな所で自分の面倒は自分でみなくちゃいけない、そういう場面が増えている。

国同士もそう。

世界では今まで大国に頼っていた、情勢の混乱した第三国の統治、日本では今まで全面的責任を負ってきたた我が国のお上。

世界では、まず自国を自立させることが最も必要なことになり、また日本でも今までの、何でも国に責任を委ねたり面倒を見てもらう感覚を脱し、地方自治体も各自責任持って住民を守ることが必要とされるようになった。


それからまた個人同士にもその流れは確実にあって。今までは現実的にも精神的にも相手に依存する、また相手も自分に依存する、という感覚が当然になりがちだったパートナーシップが、お互いまず自立できてから共に生きよう、に変わってきている。

水瓶とスクエアの蠍の人たちにとって、この他者との距離感、隔絶感、依存ではなく自立、こういう要素が増えてくるのは結構しんどい。

蠍のもっと近づきたいし、守るから守られたいし、壁は無くしたいし。そういう欲求がこれからの時代には満たされにくいのかもしれない。

隔絶感、水瓶のドライ感。


ただその先には、依存し合う一体感は無くなったとしても、本当の意味でユニバーサルな平和があるはずで。

ひとりひとりが他の価値を認め、でもあなたと私は別の人間で。他の幸せと共に自分も幸せになる、そういう平等な世界が待っているはずなんだと思う。

今はその始まり。始まりは劇的で混乱を伴う、産みの苦しみ。